2014年11月29日(土)
川船の旅の最終日です
15 日間お世話になったViking Lifともお別れです
15 日間お世話になったViking Lifともお別れです
私達は、朝8 時に下船するので、4 時起きです
船は、もうアムステルダム港に係留されています
船は、もうアムステルダム港に係留されています
一番早いグループは、5:45 に下船するので、今朝は5 時から朝食を頂けます
船内は、早くもクリスマスの飾り付けが終わっています
船内は、早くもクリスマスの飾り付けが終わっています
8 時、アムステルダム中央駅(Station Amsterdam Centraal)の裏の岸壁から、タクシーで、
中央駅にほど近いホテルに向かいます
中央駅にほど近いホテルに向かいます
ホテルに荷物を預けて、いよいよ2 日に亘る、アムステルダム観光の始まりです
先ずは、中央駅の前の運河から、
運河巡りを楽しみます
運河巡りを楽しみます
朝早くから、飛行機雲が、空一杯に広がっています
観光船がやってきました
9 時半に出発です
船内には、ひとつ前の乗り場から乗り込んだC国の人達が、10数人!!!
私達は、船尾に離れて着席します
9 時半に出発です
船内には、ひとつ前の乗り場から乗り込んだC国の人達が、10数人!!!
私達は、船尾に離れて着席します
レストラン船でしょうか
中央駅の裏側を回り込んでいきます
古めかしい建物とハウス・ボート
跳ね橋も潜ります
岸辺の建物の壁に、
1657 とか1672 とか、街の古さを示す数字が並んでいます
1657 とか1672 とか、街の古さを示す数字が並んでいます
運河の曲がり角
屋根すれすれに、低い橋を通り抜けます
進入禁止です
自転車の国
クリスマス・セール
低い橋を、路面電車が通過していきます
往時の高級住宅街を通り抜けます
今日は土曜日です
運河で、フォアの練習を楽しんでいます
運河で、フォアの練習を楽しんでいます
600 mの間に、7 つの橋が、一直線に並んでいます(とのことです!?)
大きなブラウ橋(Blauwbrug)の手前で、右手の運河に入ると
17 世紀に造られた木造のマヘレの跳ね橋(De Magere Brug)が見えます
ウイレン橋(Uilenbrug)の向こうにモンテルバーン塔(Montelbaanstoren)が見えます
16 世紀初頭の見張塔です
右奥には、船の形をした科学技術センター(NEMO 1997 by Renzo Piano)も見えます
あのケルンの鯨を設計したイタリアの建築家の作品です
16 世紀初頭の見張塔です
右奥には、船の形をした科学技術センター(NEMO 1997 by Renzo Piano)も見えます
あのケルンの鯨を設計したイタリアの建築家の作品です
少し回り道(周り運河)して
跳ね橋の下を潜ります
跳ね橋の下を潜ります
元の運河に戻り
大きな可動橋を過ぎて
広い船溜を進んでいきます
大きな可動橋を過ぎて
広い船溜を進んでいきます
巨大な科学技術センターを過ぎ
鉄道を潜って、中央駅裏の広い水路に戻って行きます
鉄道を潜って、中央駅裏の広い水路に戻って行きます
中央駅の裏の岸壁に
先程下船したViking Lifが停泊しています
Viking Lifは、休む間もなく、ブダペストに向けて折り返していきます
先程下船したViking Lifが停泊しています
Viking Lifは、休む間もなく、ブダペストに向けて折り返していきます
オランダ映画博物館(Dutch Film Museum)
約1 時間の運河観光を終え、
中央駅前に戻ってきました
中央駅前に戻ってきました
朝食が早かったので、お腹がすきました
駅のホームにある、人気のカフェで昼食をとることにします
駅のホームにある、人気のカフェで昼食をとることにします
オランダ鉄道のDD-IRM型電車
全車2階建て(ダブルデッカー)の都市間用電車 最高速度は160km/h
全車2階建て(ダブルデッカー)の都市間用電車 最高速度は160km/h
1889 年開業の風格が漂っています
郵便ポストも、当時のものでしょうか
2 番ホームにある1eKlas(一等)がお目当ての店です
昔一等車乗客専用待合室だったことが、店の名前の由来です
落ち着いた雰囲気のカフェ・レストラン・バーになっています
お昼には間があるので、貸切状態です
落ち着いた雰囲気のカフェ・レストラン・バーになっています
お昼には間があるので、貸切状態です
スープとパンと
名物料理だと聞いていた
オムレツを頼みます
オムレツにもトーストがついていました!
名物料理だと聞いていた
オムレツを頼みます
オムレツにもトーストがついていました!
ゆったりとした気分で食事を終え、ホームに出てみると、ドイツ国鉄のICEが入線しています
アムステルダムと、ドイツのケルン・フランクフルトを結んでいます
アムステルダムと、ドイツのケルン・フランクフルトを結んでいます
アムステルダム中央駅は1889年10月に開業しました
右の塔には時計が、左の塔には風向計が備えられています
右の塔には時計が、左の塔には風向計が備えられています
駅前から路面電車で、アムステルダム国立美術館(Rijksmuseum)に向かいます
到着です
アムステルダム中央駅と非常によく似ています
実は、この美術館を設計したP.J.H.カイペルス(P.J.H. Cuypers)が、中央駅の共同設計者なのです
実は、この美術館を設計したP.J.H.カイペルス(P.J.H. Cuypers)が、中央駅の共同設計者なのです
長い列に並び、入場券を買って中に入ります
相当の人混みですが、東京での特別展などに比べればかなり空いています
先ずは、 2 階の夜警の間(Nacht Wacht)に向かいます
入口にある大ホール(Voorhal)の
ステンド・グラスは見事なものです
ステンド・グラスは見事なものです
床にはモザイクタイルで、
12 の星座が描かれています
12 の星座が描かれています
正面一番奥にお目当ての大作が掛けてあります
レンブラント 「夜警」 (1642)
(Militia Company of District II under the Command of Captain Frans Banninck Cocq, Known as the ‘Night Watch’Rembrandt Harmensz. van Rijn)
(Militia Company of District II under the Command of Captain Frans Banninck Cocq, Known as the ‘Night Watch’Rembrandt Harmensz. van Rijn)
ハルスとコッデ 「メアグレ団」 (1637)
(Frans Hals, Pieter Codde Militia Company of District XI under the Command of Captain Reynier Reael, Known as ‘The Meagre Company’)
(Frans Hals, Pieter Codde Militia Company of District XI under the Command of Captain Reynier Reael, Known as ‘The Meagre Company’)
フリンク 「XVIII地区自警団」(1645)
(Govert Flinck Company of Captain Albert Bas and Lieutenant Lucas Conyn)
(Govert Flinck Company of Captain Albert Bas and Lieutenant Lucas Conyn)
マエス 「祈り続ける老女』(1656 頃)
(Nicolaes Maes Old Woman Saying Grace, Known as ‘The Prayer without End’)
(Nicolaes Maes Old Woman Saying Grace, Known as ‘The Prayer without End’)
リーフェンス 「本のある静物」(1627 - 1628 頃)
(Jan Lievens Still Life with Books)
(Jan Lievens Still Life with Books)
ロイスダール 「ワイクバイ・ドゥールステーデ水路の風車」(1668 - 1670頃)
(Jacob Izaaksz van Ruisdael The Windmill at Wijkbij Duurstede)
(Jacob Izaaksz van Ruisdael The Windmill at Wijkbij Duurstede)
ホーホ 「配膳室の女と子供」(1656 - 1660 頃)
(Pieter de Hooch Woman with a Child in a Pantry)
(Pieter de Hooch Woman with a Child in a Pantry)
ホーホ 「母親の務め」(1658 - 1660 頃)
(A Mother Delousing her Child’s Hair, Known as ‘A Mother’s Duty’)
(A Mother Delousing her Child’s Hair, Known as ‘A Mother’s Duty’)
ホーホ 「家の裏庭にいる人達」 (1663 - 1665 頃)
(Figures in a Courtyard behind a House)
ホーホ 「玄関ホールで女に手紙を渡す男」(1670)
(Man Handing a Letter to a Woman in the Entrance Hall of a House)
(Figures in a Courtyard behind a House)
ホーホ 「玄関ホールで女に手紙を渡す男」(1670)
(Man Handing a Letter to a Woman in the Entrance Hall of a House)
夜警の間の手前に位置する栄誉の間(Eregalery)には、フェルメール(Johannes Vermeer)の4 作品が展示されています
この4 作品は全て、日本に来たことがあります
この4 作品は全て、日本に来たことがあります
「牛乳を注ぐ女」(1660 頃)
(The Milkmaid)
凜のパパ、ママ共に初対面
(The Milkmaid)
凜のパパ、ママ共に初対面
「手紙を読む女」(1663 頃)
(Woman Reading a Letter)
(Woman Reading a Letter)
「恋文」(1669 - 1670 頃)
(The Love Letter)
凜のパパ、ママ共に初対面
(The Love Letter)
凜のパパ、ママ共に初対面
「小路」(1658 頃)
(View of Houses in Delft, Known as ‘The Little Street’)
凜のパパ初対面
(View of Houses in Delft, Known as ‘The Little Street’)
凜のパパ初対面
18-19 世紀の作品が展示されている1階に移動します
マリス 「アムステルダムの土産」(1871)
(Matthijs Maris The Nieuwe Haarlemse Sluis on the Singel, Known as ‘Souvenir d’Amsterdam’)
(Matthijs Maris The Nieuwe Haarlemse Sluis on the Singel, Known as ‘Souvenir d’Amsterdam’)
ヴァイセンブルッフ 「ハーグの芸術家の家の地下室」(1888)
(Johan Hendrik Weissenbruch Cellar of the Artist’s Home in The Hague)
(Johan Hendrik Weissenbruch Cellar of the Artist’s Home in The Hague)
ガブリエル 「7月に」(1889 頃)
(Paul Joseph Constantin Gabriël A Windmill on a Polder Waterway, Known as ‘In the Month of July’)
(Paul Joseph Constantin Gabriël A Windmill on a Polder Waterway, Known as ‘In the Month of July’)
ゴッホ(Vincent van Gogh)の作品が続きます
「自画像」(1887)
(Selfportrait)
(Selfportrait)
次の2作品(↓)は、ゴッホ美術館所蔵のものですが、なぜかこの日は此方にありました
「ゆりかごの傍の母」、レオニー ローズ デーヴィ・シャルブィの肖像(1887)
(Motther by a Cradle,Portrait of Leonie Rose Davy-Charbuy)
(Motther by a Cradle,Portrait of Leonie Rose Davy-Charbuy)
「農家」(1890)
(Farmhouse)
(Farmhouse)
念願だった作品を堪能し、
記念の絵葉書を買って
美術館を後にします
記念の絵葉書を買って
美術館を後にします
続いて、隣接するゴッホ美術館に向かいます
ゴッホ美術館の前には、入場券を買う人の長~い列 !!!
会場整理係の女性が「インターネットで明日の朝の予約券を買えば、並ばないで入れますよ」と教えてくれたので、出直すことにします
会場整理係の女性が「インターネットで明日の朝の予約券を買えば、並ばないで入れますよ」と教えてくれたので、出直すことにします
路面電車で中央駅に戻る途中、市立劇場(Stadsschouwburg)の前の
ライツェ広場(Leidseplein)で途中下車して
クリスマス・マーケットを
楽しみます
ライツェ広場(Leidseplein)で途中下車して
クリスマス・マーケットを
楽しみます
定番のスケート・リンクが賑わっています
アムステルダムの道路事情には驚かされます
路面電車の直前を、スマートフォンを見ながら横断する若者達!!
前を走るおじさん!!
道路の狭いところでは、複線が単線幅になります
人混みに遮られて(!!)停車した車(!!)に遮られて、路面電車が停車(!!)します
4編成の路面電車が団子状態です
新教会(Nieuwe Kerk)の前を通り
中央駅に戻ってきます
中央駅に戻ってきます
駅から10 程の運河沿いに建っている涙の塔(Schreiersoren 1842)を訪ねます
大航海に出掛ける男達を、塔の上から見送った女達が、涙を流した所です
2 階には、海洋関係の本や資料専門の店があります
ヨットの絵柄のトランプを買いました
ヨットの絵柄のトランプを買いました
運河を眺めながら寛げるカフェもあります
中央駅近くの運河
中央駅正面に建つヴィクトリアホテル(☆☆☆☆ 1890年創業)を素通りして
今晩の宿Avenue Hotelに戻ります
ロビーはすっかりクリスマス気分です
路面電車で、旅行最後の晩餐に出掛けます
オランダ料理の店『ハーシェ・クラース』(Haesje Claes)を予約してあります
古風な設えの雰囲気のある店です
地元の白ワインとジェニヴァー(genever オランダ・ジン)でオランダに乾杯!!
エンドウ豆のスープ(Erwtensoep)
スタムポット(Stamppot)
マッシュポテトと野菜を使った、伝統的なオランダ料理です ソーセージや肉団子と一緒に盛られています
マッシュポテトと野菜を使った、伝統的なオランダ料理です ソーセージや肉団子と一緒に盛られています
量が多いと聞いていたので、一人分を二人でシェアして頂きます
コクのあるオランダの家庭料理を堪能しました
裏通りに面した入口も趣があります
クリスマス気分の盛り上がる
街を歩いて見ます
街を歩いて見ます
路面電車の停留所前の
ホテルに戻ってきました
ホテルに戻ってきました
盛り沢山のアムステルダムの一日目を十分に楽しみました
明日は、昼過ぎまでアムステルダム観光を続け、夕方の便で帰国の途につきます
Grand European Tour 17 <アムステルダム そして 帰国>に続く(←クリック)
コメント