2005年10月28日(金)
いつものように、麓の清滝駅横から出発。(7:10)
今回も、杉の大木の間を縫う沢沿いの琵琶滝道を登ることにしました。
今回も、杉の大木の間を縫う沢沿いの琵琶滝道を登ることにしました。
山頂までの道沿いでは、様々な秋の草花の競演。
釣船草(ツリフネソウ)
関屋の秋丁子(セキヤノアキチョウジ)
犬升麻(イヌショウマ)
高尾山々頂から一旦下って紅葉台を通り、一丁平を目指して、巻き道をのんびりと歩きます。
この辺りも草花の宝庫。
この辺りも草花の宝庫。
薬師草(ヤクシソウ)
大薊(タイアザミ)
白嫁菜(シロヨメナ)
アンテナを目指して急な坂道を登りつめると城山々頂<670m>にたどり着きます。(9:20)
城山から小仏峠<560m>へ、一気に下っていきます。
紅葉は、未だほんの一部だけで、見ごろは11月後半でしょうか。
紅葉は、未だほんの一部だけで、見ごろは11月後半でしょうか。
小仏峠の手前の展望台から、眼下に相模湖を望むこと出来ます。
画面右下でくねっているのが中央高速道です。
画面右下でくねっているのが中央高速道です。
小仏峠(9:50)で、景信山<727m>を経由して陣馬山<857m>に至る尾根道と別れ、右の砂利道を一気に駆け下ります。途中からは幅3m程の舗装された林道となり、小仏バス停まではあと一息です。
これ何?
花が未だ開いてなく、白は確認できませんでした。
水引(ミズヒキ)
水引(ミズヒキ)
枝に止まっている虫は何でしょうか?
犬蓼(イヌタデ)
犬蓼(イヌタデ)
小仏バス停。(10:25)
ここから高尾駅(JR中央線/京王線)までは、15分程で着きます。
(2005年10月26日 撮影)
ここから高尾駅(JR中央線/京王線)までは、15分程で着きます。
(2005年10月26日 撮影)
コメント