2010年07月

2010年7月26日(月)

六本木の国立新美術館
イメージ 1
開かれている
イメージ 2



セザンヌ、モネ、ゴッホ、スーラからピカソまで115点名画を堪能してきました。
イメージ 3
(同展公式カタログから) 

手元にある1996年オルセー美術館展 モデルニテ-パリ・近代の誕生(東京都美術館)のカタログとつき合せてみると、再来日した名画は、10作程度と思われます。

帰りに、路地裏のイタリア料理店 Del Grappa(←クリック)
イメージ 4
ビールを飲みながらの遅めの昼食
イメージ 5

同じ路地で見掛けた昭和の六本木
イメージ 6
余り違和感はありませんでした。


夕飯のと併せて満ち足りた1日を過ごしました。


<余談>
行きがけ、新宿から乗った大江戸線の中で20歳過ぎの若者に席を譲って頂きました。
生まれて初めての経験です。
一瞬、「私に?!」と思いましたが、素直に座らせて頂きました。

2010年7月13日(火)

梅雨明け直前の我が家の庭に、紫色の花が勢ぞろいしました。

アガパンサス
イメージ 1


擬宝珠(ギボシ)
イメージ 2

イメージ 3


山保呂之(ヤマホロシ)
イメージ 4


アメリカン・ブルー
イメージ 5


季節外れの
イメージ 6

2010年7月12日(月)

ご近所トレッキングの会の7月例会は、長野県諏訪市の霧ケ峰・車山・八島湿原です。

6:55
住宅地内M公園を出発し諏訪南ICへ向かいます。

先月と同じく双葉SAで休憩しますが、今日は薄日も差していて、
イメージ 1
ニッコウキスゲの期待がたかまります。

地元から参加のOさん双葉SAで待ち合わせ。
Oさんから差し入れて頂いた、新府桃源郷(山梨県韮崎市)のです。
イメージ 2
家に帰ってから頂きましたが、香りと甘さ・瑞々しさがなんとも言えない絶品でした。
Oさん、ご馳走様でした。


白樺湖畔を過ぎ、車山に近付くにつれ、
イメージ 3
霧が濃く視界が利かなくなり、雨も強くなってきました。
イメージ 4

車山肩(1817m)から車山山頂(1925m)を経て、八島湿原(1632m)まで歩く当初予定を断念し、
八島湿原八島ケ池付近を散策することにしました。

八島ビジターセンターに着いた10時頃には、横殴りの雨が降り掛かり、散策も儘ならない状態で、
イメージ 5
結局、ビジターセンター内のビデオで湿原の自然を見せて頂き、矛を収めました。

イメージ 6
レンズに雨粒が・・・。

イメージ 7
画面にも、雨脚がくっきりと・・・・。


皆と逸れた写真班は、花を求めて八島ケ池に向かって・・・・。
イメージ 8

木道の両側に、
イメージ 9
いろいろな種類の花が見られます。

ニッコウキスゲ
イメージ 10

キバナノヤマオダマキ
イメージ 11

ヨツバヒヨドリ
イメージ 12

イブキトラノオ
イメージ 13

シシウド
イメージ 14

バイカウツギ
イメージ 15

悪天候に妨げられ、早々に霧ケ峰から退散
道の駅スパティオこぶちざわ(←クリック)に直行します。


大広間で、各自持参のお弁当で早めの昼食。

お腹が満たされた所で、館内の温泉延命の湯(←クリック)で汗を流します。

湯上りには、トレッキングの会恒例のビールで乾杯!!!
14時半の出発まで、すっかり寛いで談笑
イメージ 16

定番の談合坂SAで一休み。
イメージ 17

16:30
無事M公園着。
イメージ 18
お疲れ様でした。

2010年7月11日

朝の凜の散歩の帰り、我が家の柵を見上げると、紫色の房が下がっているのが見えました。
イメージ 1
よくみると藤の花です。


この藤の木は、5年前5月の連休に、府中の植木市で買ってきた鉢植えを、
イメージ 2
地に下ろしたものです。

それから5年間、全く花を付けなかったので、今年6月に、Yahoo知恵袋にあった「横に伸びた根を切るとよい」との助言に従って切り詰めたばかりでした。


根切りの効果でしょうか、季節外れの7月中旬に、見事に花開いたのです。
イメージ 3
13日には、房全体の花が開きました。
イメージ 4


来年が楽しみです。

2010年7月5日(月)

先日、凜が散歩の途中でボール遊びをするK広場で、枝もたわわに赤い実を付けている木を見付けました。
イメージ 1

近付いてみると、2cm程の実が、枝に沢山生っているだけでなく、地面にも足の踏み場も無いほどに落ちています。
イメージ 2

1つ口にしてみると、すっぱさの中にほのかな甘みがある、美味しい実です。
いくつか拾い集め、写真も撮って、急いで凜のママに報告します。

凜のママによれば、友達といった公園で食べた山桃だということです。

大きな袋を持って、広場に走っていった凜のママは約1kg拾い集めてきて、早速ジャムにしました。


すっぱ味の効いた、とても美味しいジャムが出来ました。

↑このページのトップヘ