2009年08月

2009年8月11日(火)

先週末、NHK文化センター鉄道模型レイアウト(子供も可)という講習を受けてきました。

2年ほど前、踏切のある風景(←クリック)というミニレイアウトの講習会に行って以来、手付かずになっていた、本格的なレイアウト造りを、いよいよ始めようか、という気になってきたからです。

今回は、25cm四方の基板に、山や川、建物を配置する技術的には相当本格的な物で、朝10時から午後3時まで掛けて製作しました。

講師は、NHKの趣味悠々でも有名な模型作家 諸星 昭弘 先生です。
イメージ 8
受講生は、小学生2人、親子連れ4組、孫のためにレイアウトを造る決心をした老婦人、それと私の
8人/組です。

これらが材料です。
イメージ 1

断熱材で山を作り、川や道路、建物と樹木などの配置を決めていきます。
イメージ 2

午後3時、ついに完成しました。
イメージ 3

8人の作品を周回線路に組み立て、
イメージ 4
持ち寄った列車の運転を楽しみました。
イメージ 5

C50142に曳かれるオハニ3055
イメージ 6

キハ2037
イメージ 7

さて、我が家のレイアウトが完成するのは何時の事か・・・。

2009年8月7日(金)


昨日(8月6日)に開催された明治神宮外苑花火大会に行ってきました。


私が所属しているあるOB会の事務局が花火打上場の正面にあるビルの高層階にあります。
冷房の効いたラウンジのソファに座って、ビール・焼酎を飲み、旧交を温めながらの見物です。
イメージ 9
打上げられた花火は、少し見上げる程度の高さで大きく開きます。

(ここまでは、一昨年の神宮外苑花火大会(←クリック) の記事と、全く同文です。)


唯一の欠点は、完全密閉の建物なので、花火の音が微かにしか聞こえないことです。
今年は、ガラスにピックアップマイクを吸い付かせて見ましたが、ビルの外壁の極厚のガラスは、振動するはずも無く、見事失敗に終わりました。
来年は、屋上に置いたマイクから音を室内に飛ばしてみようと思っていますが・・・。

今年は、凜のママも一緒に、約時間に亘って繰り広げられた光の祭典を満喫することが出来ました。

イメージ 1

イメージ 2
十五夜お月さんも見えています。

イメージ 3
十五夜お月さんも見えています。

イメージ 4
十五夜お月さんも見えています。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
十五夜お月さんも見えています。

イメージ 8
十五夜お月さんも見えています。

↑このページのトップヘ