2009年07月

2009年7月26日(日)

富士五湖の一つ、精進湖の畔に「精進の大杉」と呼ばれている大杉があります。

湖岸道路から細い道を少し入った所にある諏訪神社
イメージ 1
境内に、
イメージ 2
その巨樹は堂々たる姿を見せていました。

イメージ 3
樹齢   :1200
根元の周囲:12.6
目通り周囲:12.0
樹高   :40
東西枝張 :18.8
南北枝張 :19.5
イメージ 4
昭和3年に国の天然記念物に指定。

隣の公民館の庭の端まで行って、ようやく全体を見ることが出来ました。
イメージ 5

今もなお枝を張り葉を生い茂らせて、元気一杯です。

2009年7月27日(月)


7月27日、40年前に土石流で壊滅した茅葺きの家並を復元したという西湖いやしの里根場(ねんば)(←クリック)を訪ねました。

旅行記凜のママのHP(←クリック)をご覧下さい。(8/5)


晴れていれば、正面に富士山が姿を見せてくれるようです
イメージ 10



富士山を望むなだらかな傾斜地に、18棟の茅葺きの館が点在しています。
それぞれの館は、展示館や物造り体験館となっています。
イメージ 11



イメージ 7

イメージ 1

イメージ 3

イメージ 2

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 8


集落を一回りした後、而今庵(にこんあん)で蒸籠蕎麦を食し、帰路につきました。
イメージ 9

2009年7月23日(木)

7月22日に予定していたご近所3人組の高尾山行きが、雨で中止となり、下山途中に蛇滝付近で岩煙草(イワタバコ)を撮るとの目論見が叶えられませんでした。

23日朝、雲が幾分薄くなってきたので、インターネットで「雨雲の動き」を見てみると、
14時から15時過ぎまで、高尾山付近には雲が見当たりません
あわてて昼食を掻き込み、写真機と雨具だけをザックに詰め、押っ取り刀で裏高尾町に向かいました。

高尾駅で小仏行きのバスに乗り込んだときには土砂降りだった雨も、蛇滝口のバス停に降りる頃にはすっかり上がり、青空さえ見えてきました。

蛇滝の水行道場横の石垣で咲いている」との情報に従って、急な舗装道を登っていきます。
イメージ 1

約20分で到着、湿った石垣の彼方此方に、形が煙草に似ている葉の中に、可憐な紫色の花が咲いていました。
道場事務室の横の石垣なので、足場もよく、格好の撮影場所でした。
イメージ 2

既に年配のご婦人が二人写真機を構えておられましたが、お互いの三脚がぶつからないように譲り合いながら、夢中になってシャッタを切り続けます。
イメージ 4

14時過ぎからは、予報を裏切り、かなり強い雨が落ちてきましたが、
折角の機会なので、写真機にビニール袋を被せ、暫く悪戦苦闘を続けました。
イメージ 3

思い立ったが吉日』・・・、なかなか目することのの出来ない花を堪能させて貰いました。

  (2009年7月23日 高尾山蛇滝付近 で撮影) 

2009年7月20日(月)


里山の緑地(←クリック) で、見事な山百合(←クリック)が見られる」とのことで、早速撮りに行ってきました。


緑地の中では、
イメージ 1
たくさんの虫たち自然を思いっきり楽しんでいます。



《鉄漿蜻蛉》
イメージ 4

《黒い蝶》
イメージ 2


《蜂》
イメージ 3

  (2009年7月19日 撮影)

2009年7月20日(月)


梅雨明け前後、我が家の周りではいろいろな百合の花が次々と花開きます。

《ソルボンヌ》
イメージ 1
  (2009年7月6日 自宅にて)

《コンカドール》
イメージ 2
  (2009年7月6日 自宅にて)

《山百合》
イメージ 3
遊歩道横の斜面の彼方此方に、見事な姿を見せています。
イメージ 4
  (2009年7月13日 自然公園にて)

《カサブランカ》
イメージ 5
  (2009年7月18日 自宅にて)

《鬼百合》
イメージ 6
  (2009年7月18日 自宅にて)

《山百合》
イメージ 7
「里山を愛する会」(←クリック) の方々の手入れが行き届いている所為か、花の数大きさも見事なものです。
イメージ 8
大きいものは、差渡し25cm程もありました。
  (2009年7月19日 里山緑地にて)

↑このページのトップヘ