2009年06月

2009年6月12日(金)

《丸葉空木》(マルバウツギ)
イメージ 1


《雪の下》(ユキノシタ)
イメージ 3

苗代苺(ナワシロイチゴ)←『ALWAYS』さんに教えて頂きました。(6/18)
イメージ 2

紫色の花
イメージ 6

《蛇苺》(ヘビイチゴ)
イメージ 4

《紅葉の実》(モミジ)
イメージ 5

2009年6月12日(金)

奥高尾からの帰り道、蛇滝口バス停でのバスの時間待ちの間に、近くの新井踏切に行ってみました。


住宅の間の細い道を登っていくと
イメージ 1
自動遮断機付の無人踏切が見えてきます。
イメージ 2

新井踏切と表示されています。
イメージ 3
中央線55K403M 巾員1.8M
確かに高尾(53.1km)相模湖(62.6km)との間にあります。

警報機が鳴り始め、矢印から下り電車だと判ります。
イメージ 4
高尾発小淵沢行 537M普通列車です。

この踏切は、上下線の間に15m程の間隔が開いており、鉄道設備などが置かれています。
イメージ 5
上り線側の警報機の向うは、狭い畑と中央高速道の橋脚、その下を抜けて八王子城山へ向かうハイキング道があるだけです。


上下線の間へ入ったところで、上りの警報が鳴り始めました。
イメージ 6
松本発新宿行 60M特急列車<あずさ10号>です。

踏切の中に人が入っている訳で、列車は警笛を鳴らしながら通過していきます。
(運転士さん「ご免なさい。」


イメージ 7
バスの時間を気にしながらも、のんびりと坂道を引き返しました。

2009年6月12日(金)


ご近所の「高尾山仲間」との予定が流れたので、独りでふらっと出掛けてみました。

いつものように清滝駅を通って琵琶滝道(6号路)へ
イメージ 18
7:01 標高 219m

最近はミシュラン効果案内板が整備されています。
大山橋
イメージ 1
7:33 標高 389m 2.5km

富士山は薄っすらと姿を見せています。
高尾山頂
イメージ 16
7:58-8:00 標高 599m 3.8km

距離だけでなく標準時程も読みやすく書き直されました。
高尾山頂
イメージ 2
今日は調子がよければ、景信山まで行ってみる積りです。

一丁平展望台からの富士山
イメージ 17
8:30 標高 564m 5.4km

小仏城山山頂への急な直行路を行きます。
イメージ 3

城山山頂の茶屋は平日は休みです。朝早い所為か、休んでいる人もいません。
イメージ 4
8:50 標高 670m 6.3km

富士山も少しはっきりしてきました。
イメージ 5

小仏峠展望台からの富士山
イメージ 6

前の晩の深酒が祟って、少し疲れ気味です。
小仏峠
イメージ 7
9:10-9:20 標高 560m 7.2km
休憩を取って景信山まで行くかを思案。脛にエアーサロンパスを吹き付けて足が軽くなったところで、1.2kmの急な登りに挑戦することにしました。

景信山への急な坂道では、しばしば立ち止まって足が進みません
イメージ 8

景信山山頂直前の胸突き八丁
イメージ 9

ここも茶屋は休み、休んでいる人も私だけです。
持参した暖かい紅茶を飲んで一息入れます。
景信山山頂
イメージ 11
9:45-10:00 標高 727m 8.4km

富士山頂だけを残して雲に隠れてきました。
イメージ 10

5月26日に登った石老山(694m)も左手前にはっきりとに見えています。
イメージ 12
最後の力を振り絞って、小仏バス停 10:40 発のバスを目指して出発。

景信山登山口
イメージ 13
10:33 標高 364m 9.8km
ここから普通に歩いて小仏バス停まで7分はすこし厳しいところです。

小仏バス停
イメージ 14
10:43 標高 304m 10.5km
残念!到着直前にバスは出てしまったようです。

1時間後の次のバスを待つ気も起こらず、取敢えず高尾駅に向かって歩き始めます。
途中、「摺差」バス停で名物の寄せ豆腐を買い、豆腐屋さんの店先で美味しい湧き水を山で空けたペットボトルに詰めさせてもらいました。

中央線の踏切へ寄ることにして、次の「蛇滝口」バス停を目指します。
ここでも、冷たい湧き水を飲んで、土産にビンに詰めさせてもらいます。
イメージ 15
11:24 標高 229m 13.1km

バスの時間まで、近くの中央本線踏切を見るために、細い道を辿ります。

新井踏切(←クリック)で写真を撮った後、バスで高尾駅に向かいました。

2009年6月10日

凜の散歩の通り道の彼方此方に、黄色い花が咲いています。
雨に濡れた、緑の草木に映えています。


未央柳/美容柳(ビヨウヤナギ)
イメージ 1

金糸梅(キンシバイ)
イメージ 2

蒲公英(タンポポ)
イメージ 3
散歩道では、この時期にはひょろっと伸びたセイヨウタンポポが目立ちます。

2009年6月10日

凜の散歩の通り道の彼方此方に、果物が生っている木があります。

A公園の枇杷
イメージ 1
勇気あるご婦人が去年試食して見たところ、意外に甘かったとのことです。
イメージ 2

街路樹の杏子
イメージ 3
3m程の街路樹にポツン、ポツンと生っています。
イメージ 4
花は枝一杯についたのですが、実の方は・・・。

S公園の姫林檎
イメージ 5
これも、実は小さくて数も決して多くありませんが、形はしっかりと林檎です。
イメージ 6

K広場の胡桃
イメージ 7
秋に、落ちた実を集めて、中の種子を取り出します。
イメージ 8

K広場の
イメージ 9
一昨年、去年と不作でしたが、今年は期待できそうです。
イメージ 10
今年こそ数年来で貯めた実を使って栃の実餅を搗かないと・・・。

  (2009年6月9日 撮影)

↑このページのトップヘ