2007年06月

2007年6月27日(水)


朝の散歩で立ち寄る、彼方此方の公園で見付けた花達です。

《丘虎尾》(オカトラノオ)
イメージ 1
実際の長さは、10cm足らずで、猫の尾です。

《檜扇水仙》(ヒオウギスイセン)
イメージ 2
緋色から付いた名前ではありませんでした。

《捩花》(ネジバナ)
イメージ 3
捩れが見えるでしょうか。

《式部》(シキブ)
イメージ 4
生る実は、?、それとも

《豚菜》(ブタナ)
イメージ 5
豚菜の綿帽子ベニシジミが翅を休めていました。


<番外編>
《朝露》
イメージ 6
蜘蛛の巣に朝露の花(?)が満開。

2007年6月26日(火)


4種踏切(遮断機も警報もなく歩行者専用)
イメージ 1
畑に通う道が、鉄道と交差する田舎の小さな踏切
線路の横には、用水路が流れ、小さな橋が架かっています。
電信柱も所在なさ気に立ち尽くしています。
のんびりとした田園風景


C11248木造貨車(ワフ28000)を曳いて通る。
イメージ 2

通学生達を乗せたキハ2037がゆったりと走っていきます。
イメージ 3

夕方には回送DE101656が単行で機関庫に向います。
イメージ 4




ジオラマ『踏切のある風景』
イメージ 5
日曜日、秋葉原の模型店で開かれたジオラマ教室に行ってきました。
20年前に買い集めたNゲージ車両線路、その他の設備等が、2階の天袋に眠っています。
いつか暇が出来たら、レイアウトを作ろうと考え続けてきました。
3月で、外国語学校の夜学も終り、いよいよ挑戦、その第一歩がジオラマ講習会だったのです。
そしてその記念すべき作品が、この『踏切のある風景』(170mm×85mm)なのです。
最終的には、1800mm×900mmの物を完成させる心算ですが、この小さなジオラマは、そのための大きな一歩なのです。
(出来上がるのは何時のことだろう・・・・・)

散歩道で見付けた初夏の花です。


《美容柳》
イメージ 1
糸のような雄蘂が目を惹きます。
(2007年6月16日 撮影)

《梔子》
イメージ 2
辺りに甘い香りを漂わせています。
(2007年6月17日 撮影)

2007年6月11日(月)


《南天》
イメージ 1
小さな花を、拡大鏡代わりに拡大して見ました。

《透百合》
イメージ 2
今年の花は、なんとなく少し元気が足りない気がします。

2007年6月6日

先週、宮ヶ瀬ダムに行った時に見かけた花達です。


《金糸梅/錦糸梅》もどちらも使うようですね!?)(6/18追記)
イメージ 1

《虫取撫子》(ムシトリナデシコ)←『山嵐』さんに教えて頂きました。(6/14)
イメージ 2

《山法師》
イメージ 3

《紫陽花》
イメージ 4

《姫女苑》
イメージ 5

↑このページのトップヘ