2006年05月

2006年5月27日(土)

今年も花水木 (←クリック)に1ヶ月以上遅れて、並木の山法師が『咲き』始めました。

花びら(総苞)は、未だ淡い緑色です。
イメージ 1

しかし、よく見ると早くも『花』が咲き始めています。
イメージ 3

未だ『咲き』始めで、殆どが木の上の方の、陽当りの良い枝だけで開いています。
イメージ 2
(2006年5月26日 撮影)

2006年5月19日(金)

我が家の庭の隅の夏みかんの花が咲きました。
イメージ 1
例年、酸っぱい実が40、50個なるのに去年の末はたった4つ枯れたのかな、と心配していましたが、新芽も勢いよく出て、蕾も沢山付いたので一安心していたところでした。

(2006年5月19日 撮影)

2006年5月18日(木)
ご近所の野草博士(自称「植物大好き人間さん」)が管理されている小植物園で、
ジャーマンアイリスが咲き揃いました。

それぞれに名前があるのでしょうが・・・・・

イメージ 4


イメージ 3


イメージ 2


イメージ 1
(2006年5月16日 撮影)

2006年5月11日(木)

野山に自然に咲いている花は、その名を確認するのが至難の業です。
かといって、名が判らないために没にするのは忍びないので、先日高尾山で撮ったものを、
以下に掲示致します。
ご存知の花がありましたら、是非ご教示下さい。

《わさび》 『鮎子』さんに教えて頂きました。(5/12)
イメージ 1

《稚児百合》
山嵐さんのブログあぶくまの桜(←クリック)で教えて頂きました。(5/18)
イメージ 2

《紫の花 1》
イメージ 3

《紫の花 2》
イメージ 4

《蛇イチゴ》 『鮎子』さんに教えて頂きました。(5/12)
イメージ 5
(2006年5月6日 撮影)

2006年5月11日(木)

連休の終わりに、新緑と野の花を求めて、久し振りに高尾山を歩きました。

既に、新緑も真っ盛り、爽やかな空気を胸一杯に吸い込み、煤払いを済ませました。
《琵琶滝道》
イメージ 1

《一丁平》
イメージ 2

《小仏峠から八王子城山方面を望む》
イメージ 3

恒例の富士山遠望。日が高くなるにつれて霞も晴れて、峠から下る頃には薄っすらと姿を見せてくれました。
イメージ 11高尾山山頂から・・・・・・・・・・・・・小仏峠から イメージ 12












遊歩道の至るところに、著莪が咲き乱れています。
イメージ 4

紅葉苺・・・・・・・ 葉に紅葉のような切れ込みがあります。
イメージ 5

山吹・・・・・・・・・ 盛りの時期は過ぎています。
イメージ 6

立ち壺菫・・・・・ 菫は、種類が多くてよく判りません。
イメージ 7

芋片喰・・・・・・・ 似た片喰に、芋、紫、紅 とあるようです。
イメージ 8

木瓜・・・・・・・・・ 緑の中で、朱色の花が目に染みます。
イメージ 9

浦島草・・・・・・・ 彼方此方に特異な姿を見せています。
イメージ 10

錨草・・・・・・・・・ 初めて見ました。
イメージ 15
(2006年5月6日 撮影)

行程 (約 9km)
高尾山口駅(7:00) → 清滝 → 琵琶滝 → 山頂 (8:04) → 一丁平 → 城山 → 小仏峠 (9:25)
→ 小仏バス停 (10:15)

《お土産》
小仏峠近くの茶屋で、しどけ(紅葉傘)を売っていました。
行きつけの『居酒屋 ちろ』(←クリック)で出されたのを思い出して、土産に、ひと盛買い求めました。
イメージ 13 イメージ 14















『ちろ』さんお薦めの胡麻和えと茶屋の小母さん直伝の天婦羅にして初夏の味を楽しみました。
独特のほろ苦さが口に広がり、美味しく頂きました。

↑このページのトップヘ