2005年11月

2005年11月27日(日)

若山牧水がこよなく愛し、梅林で有名な百草園(東京都日野市)内に、すだ椎(板椎)の巨樹があります。
銘板には、すだ椎の説明があるだけで、この樹の樹齢、高さ等の諸数値は不明ですが、
目通り幹囲は 3m強 はあると思われます。

崖淵に立っていて、下から見ると、何とも不安定です。
イメージ 1

幹は、椎の樹特有の形で、大きく5本に別れています。
イメージ 2
 (2005年11月24日 撮影)

2005年11月27日(日)

快晴の天気に誘われて、奥高尾の紅葉と富士を見に行ってきました。
(自宅出発 6:20 歩数計 0歩

いつものように高尾山口駅から、琵琶滝道を通って山頂を目指します。
(7:20 0km 2,300歩)    
         
高尾山山頂付近  <標高 599m>
イメージ 1
(8:20 3.5km 7,825歩)

山頂からの富士
イメージ 2

山頂を後にして、紅葉台、一丁平、城山を経由して、景信山を目指します。
イメージ 3

紅葉台
イメージ 4

紅葉台からの富士
イメージ 5

一丁平付近
イメージ 6

富士の上に、雲が掛かってきました。
一丁平からの富士
イメージ 7
(8:55 5.1km 10,170歩)

城山までもう一息
イメージ 8

城山山頂。  (9:10 6.0km 11,569歩) <標高 670m>
10分の休憩、チョコレート3片と魔法瓶の熱い紅茶を一杯
城山山頂からの富士
イメージ 9

正面に富士、眼下には相模湖
小仏峠からの富士
イメージ 10

右:小仏バス停 2.8km
前:景信山   1.2km
後:高尾山   3.2km
小仏峠  <標高 560m>
イメージ 11
(9:35 6.7km 13,100歩)

景信山山頂付近 <標高 727m>
イメージ 12

この茶屋の名物はなめこ汁(\250-)
景信茶屋
イメージ 16
(10:02 7.9km 15,209歩)

小仏バス停発 10:40 のバスを目指して、急ぎ足。
通ってきた奥高尾の尾根を望む
イメージ 13

ここから小仏バス停までは、舗装道を約700m
景信山小仏登山口
イメージ 14
(10:31 9.2km 18,305歩)

宝珠寺の前からは、早足というより駆け足。出発直前のバスに飛び乗ることが出来ました。
(10:40 9.9km 19,147歩)

高尾駅(JR中央線/京王線)
イメージ 15
(11:00)

(11:50帰宅 歩数計:21,753歩)

 (2005年11月26日 撮影)

2005年11月27日(日)

昨日、車で15分ほどの所へ買い物に行った時に見掛けた銀杏並木です。
イメージ 1

並木といっても、ここは、幅の広い中央分離帯にも、沢山の大きな銀杏の木が植えてあります。
イメージ 2

夕日を受けて・・・
イメージ 3

中には、もう散り始めたところもあります。
イメージ 4
地面を覆いつくす金色の葉
イメージ 5
 (2005年11月26日 撮影)

2005年11月25日(金)

近くの公園で、厳しい寒さの中で咲く、白い小さな花を見付けました。

まさか!と思いましたが、春先に見事な花を付けていた雪柳の枝に、将に小米花が咲いています。
《雪柳(小米花)》
イメージ 1
後の塀際の満天星躑躅は、赤く色付いています。
イメージ 2

これは、秋の花かもしれませんが、名前が判りませんでした。。
《???》
イメージ 4
5mm程の可憐な花です。
イメージ 3
 (2005年11月21日&25日 撮影)

《追加投稿》  11月27日(日)
今日、ゆっくり観察してみたら、少しはなれた木に、赤くなり始めた実もびっしりと生っていました。
イメージ 5
 (2005年11月27日 撮影)

2005年11月23日(水)

凜の散歩道にある自然公園は、初日の出を拝んだり、遊歩道を辿ったり、愛犬を長尺綱で走らせたり、市民の憩いの場になっています。然程広くはありませんが、樹が鬱蒼と茂り、四季折々草花も楽しめるので、私の写真題材の提供場所の一つとなっています。

私の行動範囲では、先日登った高尾山を含めて、今年は鮮やかな赤い紅葉が余り見られませんが、昨日自然公園で見事な紅葉が目に入り、思わず凜を放ったらかしてシャッタを押しました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

現役の頃は、都心まで遠いのを嘆いていましたが、今では、この見事な自然の美しさを家から5分で堪能できる田園生活の素晴らしさを満喫しています。

 (2005年11月22日 撮影)

↑このページのトップヘ